支部の皆さんこんにちは。

毎日暑いですね。

東北の梅雨明け、つい数日前だったんですね。

発表がやたらと早かったのは、東北南部だけだった、という事を知らずに、

「明けた明けたって毎日霧じゃないか」

って勝手に文句を言っていました。

さて、暑さもここまでではなかった日に、気持ち良さそうに昼寝をしている者が目の前におりましたので

「暫くじっとしていてくれそうだな」

とスケッチしてみました。

昨年の支部展に出品した30号を適当なサイズに切り刻んだ紙もいよいよ最後の1枚です。

細かい描き込みが無い全体に色が乗った部分なので裏を使わず絵の上に下描きしました。

無題23_20220730191254

何故人物画に使おうと思ったか、色が肌に合うかなという単純な理由です。

下描きは紙も小さいので短時間で済ませています。

無題23_20220731063301

赤みを感じる部分に大胆に赤を乗せました。

やり過ぎ?とドキリとしましたが乾くとそうでもない、毎度「乾いたら薄かった事件」が発生するので思い切って行きましょう。

無題23_20220731063523

大分紙の劣化が進んでいて、乗せた色が吸い込まれて行きます。

乾きが遅くなるので途中でモデルが寝返り打たないかビクビクです。

ここまでで使っている色は、赤、黄色、セルリアンブルー、ウルトラマリンの4色です。

細かい所を考えて調整していると、やはりモデルが寝返り・・・なんて事になりますから、それっぽければ良いと割り切って実物の色に寄せる努力を殆どしていません。

一旦ここで出来る限り乾かします。

無題23_20220731063723

完全に乾いていませんが時間も無いので描き込みをして詰めていきます。

白いイヤホンは不透明水彩絵の具を濃い目に溶いています。

生乾きの紙に描いたせいか、所々締まりません。

ここまで来たらモデルが動いても、どうせ絵も修正の仕様が無いので完全に乾かして最後の仕上げをします。

無題23_20220731063737

唇の合わせた部分や睫毛等キリッと締まった方が良い所にはウルトラマリンとバーントアンバーの混色で。

頬とイヤホンのコードの境目もクッキリさせて終了です。

胸の辺り、変な所に地色の切れ目が有りますが、管理人は適当な性格なので余り気にしません。

捨てずに1枚、楽しいスケッチでした。





支部の皆さんこんにちは。

今日は晴れた県南地方ですが、連日薄暗い天気が続いて風景画を描く気持ちにもならず、一昨日はトレーニングにその辺の物を描きました。

無題15_20220725172813

自分で串打った鶏皮さんです。

非常に不細工ですがね。

ラーメンなんかは伸びちゃったら嫌なので写真に撮ってから描きましたが、焼き鳥位ならサッと行けるかなぁ?と、妙な自信が湧きましてやってみました。

無題15_20220725173541

出だしはこんな具合。

先日のラーメンの隣の空きスペースに。

正しい手順なんか私は知らないので色塗りは思い付いてネギからです。

レモンイエローとセルリアンブルーで適当に塗りました。

無題18_20220725174653

赤と黄色の混色でお肉を適当に塗っていきましょう。

一応鶏皮を意識してポツポツと凹凸なんかをチョンチョン描いたりしています。

暗い所は赤と青で作ったグレーで、お肉の部分が乾くのも待たず塗っていきます。

ただ、早く食べたいと。

その一心で早く描き上げるトレーニングになるでは・・・。

無題15_20220725173437

バーントシェンナ等も使ってタレもどんどんと描いていきました。

長ネギの水分で描いている間にもタレが水っぽく、お皿に広がって行きます。

サッサと描かないと美味しい焼き鳥は味わえません。

しかし、ここで一旦乾かします。

「1本位食べてしまいたい。出来ればビールも飲みたい。」

こういう感情を押し殺して乾くのを待ちます。

劣化した紙は乾くのが遅いので、出来る事なら健康な水彩紙を使いたい所。

無題15_20220725173340

焦げ目はウルトラマリンとバーントアンバー辺りを濃い目に溶いて乗せています。

その辺に出ている濃い色なら何でも行けそうです。

ここで私はお皿を全く描いていない事に気付いたのですが、もう食欲の限界でしたので太い筆でサッと描いたのが1枚目の画像です。

やっぱり描いていないで焼き立てを食べるべきです。

それでも食べた物の記録スケッチ、なかなか楽しいですよ。普段は昨日食べた物も忘れてしまいますが、描いたら暫くは忘れません。


こんにちは。

トップページのスライドショーを先日の支部展の作品に更新しました。

管理人が余程抜けていなければ、ゆっくりとですが順に全ての作品を投影していく予定です。

ご鑑賞ください。


さて県南地方はここのところ雨中心の天気が続いて、何を描くにも昼間の明るさが足りません。

つまらないのでその辺に生えていた赤詰草さんをごめんなさいと手折ってガラス瓶に生けました。

部屋の中もどんより薄暗いので、気合いを入れて描く気にもならず、失敗水彩の裏に。

無題10_20220720141026

私にしては丁寧な方に入る下描きはこの程度。

無題10_20220720140949

赤と青だけの混色で背景から塗ってみました。

湿気のせいかかなり紙が劣化して斑になってますね。

無題10_20220720140857

乾かない内にどんどん赤詰草も描き進めました。

劣化した紙は乾きが遅いので自然とそうなりましたが、普段はこの辺で1度乾かします。

無題10_20220720141205

緑を作って小さな花の間を埋めるように描き込みました。

私は面相筆は持っていないので細かい所は4号を使っています。

無題10_20220720141101

花の数が少ないからか?

天気のせいなのか?

ときめかない絵が完成しました。

うーーーーん、つまんね

いや、なんとも寂しい・・・・

背景の色がいかんのですかね、華やかに描けるようになりたいと切に願うのでした。



支部通信168号より

2022年07月15日

皆さんこんばんは。

支部通信第168号が届きましたのでここにも記録します。

支部展について

去る7月1日(金)~3日(日)に開催された支部展は、コロナ禍など不安要素の多かった現状にも関わらず366名という多くの来場者を迎えて盛会のうちに終えることができました。

出品数50点(内40号以上が24点)のどの作品も会員の力のこもった充実したものであり、ご鑑賞された方々には深い感動と高い評価を感受されたものと自負しております。

また高橋憲彦さん、吉田園子さんの遺作の展示は、大きな関心を集め、その技量の高さと力強い表現力は、あらためてお2人の凄さを感得させました。

ご冥福をお祈り致します。


日本水彩展について

東京都美術館(上野)で行われた第109回日本水彩展において、当支部から佐々木脩さん、今寿彰さんが連続入選を果たし、村上登さんが初入選となりました。

特に佐々木さんは第3室(最上位クラス)に掲額されるなど、会友の奈良喜治さんと木村惠子さんの出品と合わせ、県支部の面目躍如です。






蕪島スケッチ

2022年07月11日

みなさんこんにちは。

雨が続いた後の今日の青空の下でスケッチしたいなぁと、洗濯も掃除も早々に済ませて大須賀海岸に向かいました。

が、

無題8_20220711164343

鮫近辺で気付いたのですよ、海方面に霧が発生している事に。

無題8

「やっぱこうなってたかぁーーーー!」

巨岩は白い霧の中に溶け込むように。

これはこれで素敵なんですけどね。

強い太陽で陰影のクッキリした岩や海を描きたかったので諦めて戻ります。


蕪島まで戻ったら

無題8-1

晴れてました。

水平線辺りに見える紫の雲が先程の霧ですね。

海藻が大量に打ち上げられた海岸では、白いプラゴミが座礁船に見えなくもないという。

岩場に移動して

無題8_20220711164709

乾きが速いので20分で終了。

屋外では日焼けしてしまう前に終わらせる事を目標にしています。

無題8_20220711165358

美しい筋雲の広がりを描こうとして失敗しました。

なんか、汚いですねぇ・・・いじり過ぎました。

そして手前と奥の岩の距離感がイマイチ。

サイズの違いでしか出せていません。

ハッキリ見えていたとしても、奥はもっと奥らしく描いた方が良いでしょうね。

失敗とはいえ、久々の晴天スケッチ。

楽しめました。


おはようございます。

ここ数日雨ばかりです。

昨日は日中久々の陽射しに恵まれましたのでちょっとだけ、八戸公園のバラ園に行ってスケッチを。

太陽が高い時間帯は、私は余り描くのに向かないと思いますが、予報でもここしか晴れていない、午前も午後も用事の有る日でしたので、贅沢言わずにいきましょう。

無題5_20220708210929

現場では晴れたり曇ったりクルクル天気が変わるので、下描きには時間を割かずにメインになる花の位置を決める程度で終わりにしました。

無題5_20220708211043

A4より一回り小さい裏紙に、ここまで一気に塗って一旦乾かします。

撮影時刻で確認したら開始か6分間でした。

湿度と気温も有りますが、紙が劣化していたせいも有り乾きが遅めです。

紙の品質には注意が必要、分かっていてのやらかしでした。(画面の上の方、劣化に依る染み込みが見て取れます)


乾かしている間にも陽射しはチョロチョロ変わります。

最初のイメージに近い時に一気に描き進めて

無題5

終わりっ!

撤収!

ここまでで開始から22分。

午後の用事が迫っていたので現場写真を撮るのも忘れて移動しました。


さて帰宅して陽射しの色も忘れた頃に見返すと、左の花の首の辺りが気になり出しました。

もう少し、萼の向こうが抜けている方が花のシルエットが美しく見えそうだからです。

実景では花の向こうが明るかったのでこうなったのでしょうが、どうしても気になるのでスマホのアプリで馴染みそうな背景を拾って挿してみました。

無題6_20220709072343

どうでしょうか?

そもそも全体的に緩い描写ですが、萼の向こうが暗い方が落ち着くように感じませんか?

現場の通りで無くても、主役が映えるように自分で作る、アリでしょうか?ナシでしょうか。


「好きにすりゃあ良いんだよ、自分の絵なんだから」(心の声)


おはようございます。

一昨日、昨日と県内は豪雨で避難警報も発令されました。

管理人の住む地域は一昨日、予報の通り昼過ぎに黒い雲が近付いて来たので洗濯物をしまって暫く空を眺めていました。

そうなると、空を描きたくなりまして。

ピカッ!と太い稲妻を水彩で描いてみたら格好良さそうなんですが、用意した紙はマスキングに耐えない弱い紙でしたので雨上がりの青空を。

無題2_20220704233505

消ゴムにも耐えない表面の画仙紙なので下書きも省略でここまで一気に描きました。


一旦乾かして、青と白のクッキリ別れた所や雲の重なりを描き込みましたが・・・

無題2_20220704233435

やたらとエッジが利いてしまいました。


・・・全部紙のせいだ・・・

数ヶ月サボっていたので紙の特徴を忘れている自分を反省せねば。

その辺に出ていた暗めの色(今回はウルトラマリンとバーントアンバー)の混色で近景をテキトーに描いたら完成です。

無題2_20220704233352

「雨上がりの濡れた路面やモアッとした空気を描けたらサイコーだ!」

路面をいじったら水面になりそうな予感がして、もうここで終わりっ!ってな感じです。



こんにちは。昨日は搬出お疲れ様でした。

誰も見ていないのではと思っていた私のブログを

「見てる」

というお声を頂きました。

ありがとうございます。

刺激を受けて、普段全く絵を描かなくなってしまった管理人も久々にやる気を出して楽描きを。

失敗絵の裏なので高価な水彩紙でも緊張せずに描けちゃいます。

今日は4号線沿い「またべえ」さんのラーメンを、写真を見ながら描いてみました。

現物を見ながら描きたいのですが、ラーメンは、伸びちゃいますから。

遠慮なく写真を見ながらという描き方です。

無題1_20220704173452

楽描きだし、、、と、丼のカーブはズルしてお皿を紙の上にカパッと臥せて描きました。

余りに美しい円もどうかと思って切り落とす構図にしています。

麺を1本1本描いていると黒くなってしまいそうなので下描きはこの程度で。

という安易な考えが後に

「しまった」

という事態を招きます。

無題1_20220704173449

この辺がスープという所にベースの色を水多目でザッと。

無題1_20220704172952

ここまでは最初に色を乗せた所から次々とどんどん色を置いていきました。

ここで一旦乾かしています。

乾いてから描き込みをしていきますが、麺を丁寧に描いていなかったので、色を塗る時に描き分けがとても難しくなりました。

手順を省くのにも限度が有ると反省です。

無題2_20220704192022

先程のスープでは深みが感じられず、丼の深さを真上から見せたいので最後に赤と紫をスープに乗せました。

ハガキより一回り大きいサイズに凡そ30分で完成です。

こってりしたスープではまた違った手順になるかと思いますが、どうでしょう?またべえさんのスッキリスープの感じは出せたでしょうか?



こんばんは。

支部展最終日の様子を写真でお届けします。

_20220704_001416

新聞の影響でしょうか、中日には200人近くの来場者が有ったとの事でした。

最終日も酷暑の中、盛況で締まったように管理人には見えました。

会場当番をお務めになった皆様、お疲れ様でした。

搬出も無事に終えて、さて次の行事は?と今から楽しみになるのでした。


本日の新聞から

2022年07月02日

支部展中日、当番の皆様お疲れ様でした。

本日の東奥日報に会場の様子を見掛けましたのでここに記録致します。

_20220702_224947